本県は地形が急峻なうえ地質が弱いので昔から災害の多い県でした。特に明治40年、43年と相次ぐ大水害のために多くの尊い人命や田畑を流出し県民の生活を大変苦しいものにしました。
明治天皇はこの惨状をお聞きになり、明治44年3月11日、県下の御料地を県土の復興に役立てるよう16万4千ヘクタールを御下賜されました。これが今日の恩賜県有財産、いわゆる恩賜林であります。
恩賜県有財産は御下賜以来、模範林として各時代の要請に応え、それぞれの地域にさまざまな形で貢献しながら今日に至っています。
これらの恩賜県有財産が健全に保全・整備されてきたのは、県が進める諸施策を160余の地元保護団体等が県と一体となって協力してきたものであります。
恩賜林は、木材生産はもとより県土保全、水源かん養、地球温暖化防止など様々な機能を発揮し、県民が等しく恩恵を浴しております。県民ひとり一人が森林づくりに参加し、「水と緑の宝庫」山梨にふさわしい健全な森作りを進め、次の世代に引き継いでいかなければなりません。
恩賜林記念館には、会議・会合等にお使いいただけるよう、大会議室と特別会議室があり、林業団体・県等公共団体に広く活用していただいております。会議室紹介はこちら | |
会議室利用状況表示が変わりました。 ○:ご利用可能(土・日・祝日は原則休館) △:予約あり ×:利用確定 ご利用のお申込みの際に、もう一度利用状況 カレンダーのご確認をお願い致します。 |